受付時間
月・火・水・金曜日
木・土曜日
9:00~12:00
|15:00~19:00
9:00~12:00
定休日:
日曜・祝日

こうしん鍼灸接骨院の
診療サービスについて
当院では
「ご説明」と「同意」を大事にし
治療のゴールを決め最適なご提案を
患者様のお悩みやライフスタイル・
費用などに合わせた治療プランをご案内します。
続きを読む


新型コロナウイルス対策につきまして
感染症対策および方針
『新型コロナウィルス感染予防』の為
弊社としての方針および対策は次の様に行っておりますのでお知らせ致します。
1.方針
●『こうしん鍼灸接骨院』では、お客様およびスタッフの安全確保、感染防止に努めてまいります。
2.対策
●業務上の制限・お客様訪問時には、感染リスク低減とお客様と従業員の安全を確保する為にマスクを着用致します。アルコール消毒を徹底しお客様と距離を取るなど感染予防策を行います。

●院内でのソーシャルディスタンスの確保 ・出勤者間のソーシャルディスタンスを保ち感染予防に努めます。
●換気・消毒・手洗い、咳エチケット等
・院内は換気や消毒を定期的に行い、外出先でも『咳エチケット』や『消毒』を徹底いたします。
・公共交通機関の利用時の社外の方との対応時では『咳エチケット』を守ります。
・出社時や帰社時・食事前など必要に応じて手洗いやうがいを徹底いたします。
・院内での共用タオルやふきんの使用・携帯電話の貸し借りを禁止します。
●健康管理
・毎朝の検温を行い自己の体調を確認します。
・日常生活においては、十分な睡眠とバランスの良い食事や歯磨き
・適度な運動を行いストレスをためないように心がけます。
●今後も情報収集を図り、状況に合わせて必要な対策を速やかに実施してまいります。
皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。
『こうしん鍼灸接骨院』でできる治療
「腰が痛い」「急なギックリ腰」「関節が痛い」「ストレートネックで首と肩コリがひどい」「膝が痛い・しびれる」「冷え性なのか足が冷える」そう感じていても、治療せずそのままにしている方も多いかもしれません。しかし長い時間をかけて悪化した症状ほど治すのに時間がかかり、痛みや治療費用も増大してしまいます。
また治療したのに痛みがぶり返してはいけません。
大切な健康な体にもどるお手伝いとして「丁寧なカウンセリング・検査」で本当の原因を特定し「痛みの緩和」や「症状の根本的な改善」「再発予防」に導く施術を行います。
おかしいな?と思ったら早めの受診をおすすめします。




施術者は国家資格を持った寄川院長が対応します。
こうしん鍼灸接骨院では丁寧な問診と独自の検査法により
お体がどのように歪んでいるのかを視覚と体感を使って
「お体と対話」しています。
施術前後の変化をしっかり比べ、施術によってどうお体が変わったかの違いを詳しくお伝えしています。
今まで他の整骨院や整体院に通って体の変化がわからなかったという方にも喜んでいただいています。
① 腰痛症… 慢性の腹痛、ぎっくり腰など。坐骨神経痛や脊柱管狭窄症などによるシビレや痛みなど。
② 五十肩… 肩の関節が痛く腕が挙がらないもの。
③ 首・肩の痛み/頚椎捻挫後遺症… 頚の外傷(ケガ)、むちうち症などの後遺症。頚から肩腕にかけてシビレ・痛み。
④神経痛/リウマチ
…急性、慢性で各関節が腫れて痛むもの(膠原病)。
⑤自律神経症状
…自律神経は全身の器官をコントロールしています。自律神経のバランスが崩れてしまうとさまざまな症状が現れます。
不眠・疲れやすい・めまい・ふらつき・のぼせ・冷え・頭痛・耳鳴り・動悸・関節の痛み・便秘・下痢・生理不順・口や喉の不快感・頻尿・残尿感・発汗・肩凝り・不安・記憶力や集中力の低下などたくさんの症状があり人それぞれの症状を発症します。




一般的な接骨院では、骨盤矯正のみを施す場合が多いです。
『こうしん鍼灸接骨院』では、骨盤引き締め美脚コースのアフターフォローとしてヨガフィットネスで楽しく『良い姿勢を取り戻す』姿勢改善コースを併用できます。
骨盤矯正により、正しい位置に骨盤を矯正させていただき
妊娠中に低下してしまった全身の関節と筋肉の柔軟性をメディカルフィットネスにて取り戻していただけます。
『メディカルフィットネス』では、長期的な健康な身体作りを目的としてメニューを施しておりますので、出産前よりも健康的な身体作りが可能です。
産後のトラブル改善から健康的な身体作りまでトータルでサポートさせて頂きます
鍼灸治療は世界保健機関(WHO)が認める安全かつ
効果が高い治療法です。
『美容鍼』はお顔の気になる部分(しわ・ほうれい線・たるみ・しみ・むくみなど)の皮膚や筋肉に直接的に施術します。
リフトアップやコラーゲンの再生による弾力のある美肌などに高い効果をあげることができます。
施術に使用する鍼は、最も細く柔らかいものを使用。
鍼を挿入する深さもわずか1mmにも達しない程度で
痛みを感じることはほぼありません。




1.ケガ(骨折・脱臼・捻挫・ぎっくり腰etc) をしている患部の固定。
2.痛みのある箇所のサポートの為のテーピング
(スポーツテーピング・野球肘・テニス肘・シンスプリント・オスグッド・ジャンパーズニー・膝の靭帯損傷・半月板損傷・変形性膝関節症・五十肩・腱鞘炎ctc)

はり・きゅう治療で医師から同意が得られる
( 健康保険が適用される) 6大疾患
鍼灸(はり・きゅう)治療は医師の同意があれば健康保険が適用されます。
当院で発行致します「同意書」をかかりつけのお医者様の元に持って行って頂き、お医者様にサインを記入して頂ければ、
その時点から針灸(はり・きゅう)治療に健康保険が適用されます。
-
1.神経痛 … 坐骨神経痛や脊柱管狭窄症・頸・腰のヘルニアなどによるシビレや痛みなど。
-
2.リウマチ … 急性、慢性で各関節が腫れて痛むもの(膠原病)。
-
3.腰痛症 … 慢性の腹痛、ぎっくり腰など。
-
4.五十肩 … 肩の関節が痛く腕が挙がらないもの。
-
5.頚腕症候群 … 頚から肩、腕にかけてシビレがあったり痛むもの。
-
6.頚椎捻挫後遺症 … 頚の外傷(ケガ)、むちうち症などの後遺症。
基本的には上記の6疾患に健康保険が適用されるんですが、変形性膝関節症などでも
健康保険の適用になる場合がありますので、まずは当院にご相談にお越し下さい。
※電話対応も致しております。